top of page

※ ※ ※ ※ ※
五行説とは?
全てのものは
「木」「火」「土」「金」「水」の基本要素から
成り立っていると考えます
五つの要素は
相手を助けたり抑制したりすることで
天地万物が変化して循環していくと考えます
この図はほんの一部ですが
身体も五行説と同様に、陰・陽と合わせて意識することで
体調を整えていく考え方の基礎になります
五行説

※ ※ ※ ※ ※
陰陽とは?
聞いたことはあるという方は多いと思います
世の中全ての事柄は
「陰」と「陽」の二つから成り立っています
「陽」 太陽 昼 春夏 明
「陰」 月 夜 秋冬 暗
人の身体も陰陽五行説で見ると
身体は自然界にあるものと考えます
健康な時は陰陽のバランスが保たれていて
バランスが崩れると不健康〜病気になります
病気になる前の未病の段階で
養生・薬膳を取り入れて
健康管理が出来るように心がけたいものです
陰と陽

※ ※ ※ ※ ※
気・血・水とは?
「気」生きる力の元になるエネルギー
「血」全身に栄養を補給する血液
「水」全身に潤いを与える水分
気血水の巡りが滞ったり身体の一部に停滞したり
不足をすると不調が現れます
気血水の巡りとバランスを意識して
養生することが大切です
※ ※ ※ ※ ※
bottom of page